初級:30%
中級:40%
上級:30%
 
恐羅漢スノーパーク
近畿・中国エリア 広島県
□最長滑走:2500m △最大斜度:38° ▲標高:860m~1280m

広島県の最高峰恐羅漢山(標高1346m)に広がるスノーパーク。日本海を一望できる頂上から一気に最長滑走距離2km、標高差420mの迫力あるダウンヒルを楽しめます。リフトは8基あり、初・中・上級者の方も十分に楽しむことができます。
公式サイト・ゲレンデ天気情報リンク
※ここから先は、外部サイトになります。
恐羅漢クローズ後
投稿者:毛玉 投稿日:2025/4/16 17:04
:ゲレンデ
:恐羅漢スノーパーク
予報通り月曜火曜と雪か降り、真っ白になった恐羅漢
うずうずして1人で行ってきました!
恐羅漢はスタッフさんの邪魔にならなければクローズ後もハイクアップOKらしい
念の為、近くにいたスタッフさんにOKをもらいトリプルあたりから立山トップまでハイクアップしてきました
既に湿雪でベチャベチャだったのですが先人の足跡を辿り立山トップへ
途中、トリプル降り場のコブを2回ほど頂きました

立山トップ、走らない雪でしたが眺めは最高
誰もいないし空は青いし、雪は真っ白で気持ちよかったです
チャンスがあればもう1回上がりたいな
それよか土日だけでいいのでもう1回オープンしてくれたら一番嬉しいのだけど無理かなー
恐羅漢最終日!
投稿者:毛玉 投稿日:2025/4/13 21:34
:ゲレンデ
:恐羅漢スノーパーク
2025.4.13(日)
西日本の西側、最後の砦の恐羅漢がとうとうラスト
夜中の雨でどうかなーと思いましたがしっかり耐えてくれて昼前からは青空が!
4月中旬なのに立山トップから下まで滑れたしまだあと1週間は余裕でできそうな雪の量!
雪がありすぎて明日から開いてないのが信じられない(^_^;)
時間ギリギリまで滑りましたがとっても名残惜しかったです

ちなみに翌日の月曜火曜で雪予報もちらっとでてます
もし降ったらハイクで上がる人もいそう!

今シーズンもありがとうございました
4月中旬 !Σ(゜Д゜)
投稿者:真の字 投稿日:2025/4/12 23:02
:ゲレンデ
:恐羅漢スノーパーク
地元では桜吹雪が舞う時期でも滑られるというのが何とも不思議な感じです。ウィンタースポーツガチ勢も最後の最後まで雪の感触を骨の髄まで味わい尽くすべく、コブコブのゲレンデを滑り倒してましたよ。
オソラは今週いっぱいで終了です。

(^_^){もう、たくさん滑ったからお腹いっぱいだよ。今年は雪に恵まれたからな。)
(;`∀´){そうだな。足がパンパンだし、毎週早起きで寝不足気味だぜ…。)
(;*^∇^*){サンデーボーダーだからせっかくの休みも滑った後での次の滑走のためのワックスがけからウェアの洗濯やら準備やらで毎週タイトスケジュールだったわ。)
( ̄^ ̄){雪山の神様であるワシはこれから春眠の季節じゃワイ。やっとなが~イ夏休み。なにして遊ぼうか、予定を決めねば。)
¥*゜∀゜*¥{は~あ~る~の小川はさ~ら~さ~ら~いくよ♪岸のスミレやレンゲの花に~♪)

最終ギリギリまで滑り倒したボードに感謝。
そして白銀の世界へ誘う「天国への階段」の運行をしてくださったリフト係員さんに感謝!

リゾート施設名
恐羅漢スノーパーク
エリア
近畿・中国(広島県)
電話番号
所在地住所
〒731-3801
山県郡安芸太田町横川740-1
最寄りIC
中国自動車道戸河内IC
最寄り駅
JR山陽本線広島駅
営業時間
[平日] 8:00-17:00
[土曜] 8:00-17:00
[休日] 8:00-17:00
定休日
なし
早朝営業
なし
ナイター営業
なし
駐車スペース
あり
台数:1700台
時間:24時間
料金:無料
コース数
17本
リフト数
 [内訳]
8基
トリプルリフトx1基
ペアリフトx7基
リフト券
スキー場オフィシャルウェブサイトよりご確認ください。
スキーレンタル
あり
スノボレンタル
あり
スキースクール
あり
スノボスクール
あり
託児所
なし
休憩施設
あり(予約不可)
恐羅漢ロッジ
入浴施設
グリーンスパつつが[車 40分]
いこいの村ひろしま[車 20分]
三段峡ホテル[車 30分]
飲食施設
周辺観光
三段峡[車 35分]
深入山[車 25分]
龍頭峡[車 60分]
宿泊施設
イベント情報
スキー場オフィシャルウェブサイトよりご確認ください。
※地図は拡大縮小ができます。